小錦に学ぶ相撲

オンライン講座 音声:英語(日英字幕対応)

外国出身力士として初の大関へと、異例の昇進を遂げた角界の大スター小錦氏は、日本の国技を一変させました。

Meet Your Instructor講師の紹介

外国出身力士として初の大関へと、異例の昇進を遂げた角界の大スター小錦氏は、日本の国技を一変させました。

Table of contents本コースに含まれる各講座

小錦先生と出逢い、相撲と出会う 8 分

初の外国出身の大関小錦とともに、知られざる相撲の世界へ。

きっかけ 12 分

ハワイの少年が日本の相撲界に飛び込むきっかけとなった偶然の出会いについて、小錦氏本人が詳しく語る。

相撲の基本動作 7 分

強靭な力士が柔軟性を高めて体を鍛えるために日課としている、大相撲のストレッチや基本動作を学びます。(ぜひ一緒にやってみてください)

デビュー戦、初土俵 5 分

小錦氏の初土俵体験、そしてまわしに関する一部始終をご紹介します。

相撲の稽古:すり足 4 分

土俵の内外に関わらず、見事なバランスを維持する秘訣「すり足」について

力士の相撲部屋 8 分

小錦の初相撲にまつわるエピソードと相撲部屋の一日体験

決まり手(第1)押し相撲の技 5 分

小錦が決まり手(しかけた力士によって勝負が決まったときの技)をスーパースローモーションで詳しく説明します。

幕下の修行時代 7 分

「はい」という言葉が持つ意味、そして「押し出し」を得意技とした理由を小錦氏が語ります。

決まり手(第2)組み技とまわし、差し手争いについて 3 分

小錦氏が基本技の決まり手、まわしと差し手争いについて、詳しく説明します。

番付昇進 9 分

著名な力士、「小錦八十吉」の誕生と番付上昇に伴う日常の変化について、小錦氏本人が語ります。

決まり手(第3)足技と足を使った決まり手 4 分

残りの決まり手、またその他の必殺技について、さらに詳しく説明します。

土俵対決 10 分

力水をつける力士(力水の作法)、塩まき、立て行司が携帯する短刀など、相撲の心得を学びます。

関取時代 8 分

勝てば勝つほど立ちはだかるチャレンジ。大怪我をきっかけに独自の新技を生み出します。

取組の解説 5 分

元力士の小錦が相撲観戦中に考えること、取組について詳しく話します。

大関時代 8 分

大関として一躍注目を集めるようになった頃のエピソード、またダイアナ元妃との心温まる思い出話など、小錦氏が当時を振り返って語ります。

夢にまで見た横綱 6 分

横綱昇進への想いと、けがをかばいながら土俵に上がり続ける術について赤裸々に語ります。

伝説 11 分

引退する力士が髷を切る儀式「断髪式」の意義について。また、小錦が角界に及ぼした影響力について回想します。

¥7,500 ¥4,900
講座を購入する

NARŌについて

Narōは、日本のあらゆる道の「達人」が自らの言葉で哲学、知識、経験を共有するオンデマンドビデオ講座です。

挑戦を積み重ねたからこそ得られた視点をストーリーとして学ぶことにより、あなたの知的好奇心を刺激し、「達人」の境地に達するためのヒントを得ることができます。